Singer Button Holer




シンガーのボタン穴かがり器
簡単な操作で穴かがりが出来ます。
玩具のタンクのような器具とそら豆型の型金との組み合わせになっており、
型金は、鳩目穴とストレート穴(眠り穴)との2種類あって、
どちらも裏側にボタン穴のサイズが刻まれています。
裏側の底板を矢印の方に押すと底板が開き、この中に型金をはめ込む孔がありますので型金の丸みの大きい方を上にしてはめ込みます。


取り付け方

押さえ金と止めネジを外し、送り金カバーを下図のように取り付けて、取り付けネジをよく締めておきます。次に押さえ棒を上げて、穴かがり器を押さえ棒の向こう側から手前に差し込み穴かがり器の腕で針止めネジをしっかり挟んだら、脚を押さえ棒にはめて、取り付けネジを大きなネジ廻しで堅く締めておきます。


縫い方
ボタン孔の位置を標しておき、これを押さえ枠と送り金カバーの間に入れたら、調節回転ネジ(下図のD)を右に廻して、押さえ枠の位置を適当なところに決めると同時に押さえ枠に針があたらないようにします。
次に針を下して下糸を引き出して、穴の周囲をかがります。
孔かがりの振幅は左側にある振幅調節器(下図のH)で加減します。
調節ネジを手前側に引いて振幅を狭めに調節して孔の周囲を
一廻りかがったら、調節ネジを少し向こう側へ押して、前よりも少し広めの縫い目に調節し、もう一廻りかがります
ときれいで丈夫な孔かがり(ボタンホール)ができます。
孔かがりが出来ましたら、中央を開けて切り開いてボタンホールを完成させます。


Back